
薄毛を気にしている諸君!
髪のことを考えて育毛剤を使っているけど、シャンプーやリンスは市販のモノで済ませていないか?
なんとなくわかると思うが、シャンプー選びも育毛に大事なポイントになる。
家族がドラッグストアでテキト〜に買ってきたやつを、テキト〜に使ってちゃダメだぞ!
育毛に効果的なシャンプーを選ぶポイントとは?
①ノンシリコンを選ぶ

シリコンシャンプーのイメージ(イクオス公式サイトより)
育毛剤を併用しているなら、育毛剤の成分を阻害しないノンシリコンシャンプーがオススメだ!
ノンシリコンのシャンプーは、洗っている最中にキシキシしてくるので、あまり好きではないという人も多いと思う。
洗っているときにツヤツヤになっていれば、髪に無理な力が入って毛が抜けてしまうことも少ないから、メリットがあるといえばそうだが…。
だが、洗っている最中からツヤツヤになるシリコン入りシャンプーには大きなデメリットがある!
シリコンは、髪の毛の1本1本をコーティングしてツヤツヤにする作用がある。
しかし、毛をコーティングしてしまうと、育毛剤やシャンプーに含まれる栄養成分や美髪成分もブロックしてしまうんだ。
さらに、シリコンは髪だけでなく、頭皮までコーティングしてしまう可能性がある。
そうなればもちろん、頭皮にも育毛剤の有効成分が入っていかないことになるな。
②メントール系はNG!刺激の少ないものを

メントール系シャンプーは気持ちいいが…
薄毛の人は頭皮の状態が悪い人が多く、頭皮の状態が悪い人は「頭がかゆい」場合も多い。
頭がかゆい人は「メントール系(トニック系)」のシャンプーを選びがちだが、それはやめた方がいいぞ!
メントール系シャンプーは爽快感があるが、それは頭皮に刺激があるということ。
使ってすぐは頭皮に爽快感があるが、それは頭皮にダメージを与えていることと同じだ。
たまになら良いかもしれないが、普段づかい用のシャンプーを選ぶなら、絶対にトニック系は避けような!
③泡立ちの良いものはよくないかも?

頑張って泡立ててこそ良いシャンプーと言える
テキトーに洗っても泡立ちがいいシャンプーというのは、洗浄力がかなり高い可能性がある。
洗浄力が高いというのは一見いいことのようにも見えるが、泡立てるための成分(界面活性剤)が多く含まれているということでもあるので、薄毛を気にしている人にはオススメできない。
頭皮に本来必要な皮脂までも洗い流してしまう可能性があるからだ!
泡立ちがよくないシャンプーでも、泡で出てくるボトルや洗顔用の泡立て器を使えば、しっかり泡立てることが可能である。
まあ少し面倒かもしれんが、面倒臭がってテキトーにシャンプーしてきたツケが、今の頭皮の状態だ。
少し頑張ってみて欲しい!
-
-
シャンプーのせい?痛くてデカい「頭皮ニキビ」を治すには
頭皮にできるニキビって、デカいし痛いし、ふとした時にぶつけたり掻いてしまったりしてダメージもデッカいよな。 そんな頭皮ニキビがなぜできるのか、頭皮ニキビと顔ニキビの違い、治し方を調べてきたから教えてや ...
特に育毛剤との併用に特化したシャンプー3選!
①イクオスブラックシャンプー&トリートメント

イクオスブラックシャンプー&トリートメント
定期コース価格(税抜) | 3,580円※シャンプーのみ |
内容量 | 250ml(約2ヶ月分) |
主な成分 | 炭多孔質体/オウゴンエキス/ビワ葉エキス/センブリエキス |
育毛剤で有名な「イクオス」からは、「イクオスブラックシャンプー&トリートメント」が発売されている。
育毛剤と一緒に使うことを前提に開発されているから、イクオスやそれ以外の育毛剤を使っている人にピッタリのシャンプーだ。
ノンシリコンで弱酸性、アミノ酸系であることに加え、合成香料・合成着色料・パラベン・石油系界面活性剤、鉱物油は使っていないから、肌にも優しいぞ。
手に取ると、真っ黒な液体が出てくる。
これは紀州備長炭が含まれていて、これが汚れやニオイを取り除いてくれるわけだ。
ノンシリコンだから、洗っている間はすこしきしむ感じがあるが、専用のトリートメントがあるから大丈夫。
トリートメントというと頭皮に悪いイメージがあり、使っていないという人も多いかもしれないが、イクオスのトリートメントは頭皮になじませてマッサージするものだ。
マッサージすることで育毛剤の浸透率もよくなるし、いいことだらけだな!
②スカルプDシャンプー

スカルプDシャンプー(オイリー肌)
定期コース価格(税抜) | 3,070円※シャンプーのみ |
内容量 | 350ml(2ヶ月分) |
主な成分(オイリー) | ピロクトン オラミン/グリチルリチン酸2K/サリチル酸 |
スカルプDシリーズから出ているシャンプーは、「脂性肌用」「乾燥肌用」と、頭皮のタイプに合わせて選べるのがポイント。
ドラッグストアなんかで買えるのも手軽で良いな。
ちなみに、スカルプDは医薬部外品だが、上位互換っぽい名前の「スカルプDネクスト」は化粧品。価格もこっちの方が下だ。
③チャップアップシャンプー

チャップアップシャンプー
定期コース価格(税抜) | 3,280円※シャンプーのみ |
内容量 | 300ml |
主な成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
育毛剤も人気のチャップアップからも、チャップアップシャンプーが発売されている。
ノンシリコンのオーガニックシャンプーなので、育毛剤との相性もバッチリだ。
セット販売のページにたどり着くのは結構難しいが、トリートメント・ヘアオイルとのセットで購入できる「シルクヘア定期便」は女性にも人気らしい。
育毛剤と一緒に使えるヘアオイルというのは珍しいから、女性ならこっちを検討してもいいかもな。
まとめ
育毛シャンプーは直接毛を生やすわけではないが、髪の毛が生えやすい環境づくりには欠かせないものだ。
育毛剤と一緒に使うなら、育毛剤メーカーが販売しているシャンプーをセットで買うのがオススメだぞ!